NewsLetter No.10
(在日中国科学技術者聯盟交流誌)1999年10月8日第10期
目 録
◆◆◆1. 聯盟夏期会員交流大会開催◆◆◆
聯盟夏期会員交流大会成功裏に開催
聯盟夏期会員交流大会は9月12日に中日友好会館にて盛大に開催されました。駐日中国大使陳健先生、教育参事官邵宗富先生、大使館公使参事官甘坐富先生らが国内の教育、科学技術の最新動向を紹介しました。そして、在日中国科学技術者に対して、激励と希望を述べました。
陳大使はスピーチ後、特別に参加者に質疑応答の機会を設け、日中関係や台湾問題関して、参加者の質問を答えました。以前スポークスマンの経験がある陳大使は時にユーモアを混じりながら、理路整然に答えました。
その後、富士通海外研修中心通信専家趙波先生は21世紀世界通信技術の発展方向に関して、大変興味深い講演し、聯盟理事張中博士は日本企業の北京駐在員の經驗から中国の外資企業の状況を紹介しました。
パネルディスカッションでは、李海欧博士、陳乃宏博士、回愛民博士、呉伝銀博士らが生物技術開発と人類進化を題にクーロン技術、人工授精、遺伝子治療、遺伝子組替え食品なごに関して、参加者の質問に答えました。
会議後、簡単な懇親会が開催され、大会は大成功裏に終わりました。
◆◆◆2.聯盟会員国慶節祝賀パーティーに出席◆◆◆
聯盟会員国慶節祝賀パーティーに出席
聯盟会長朱亜峰博士をはじめとして、曹東輝、李海鴎、李建華、任福継、江鷹、毛光伶らが国務院の国慶節祝賀パーティーに出席し、盛大に行われたパレードを鑑賞しました。
◆◆◆ 3. 聯盟材料学会発足準備◆◆◆
(3) 聯盟材料学会発足準備
在日中国材料関係研究者間の相互了解、相互交流を促進し、在日材料研究者と国内研究者の交流・協力を促進するため、在日中国科学技術者聯盟ー材料学会の発足準備しています。2000年春に東京で発足大会を開き、「留日中国学者21世紀材料科学発展検討会」を開催する予定です。詳しい内容は添付書類を参照して下さい。
添付書類1:在日中国科学技術者連盟 材料学会
許多科学家認為、近100年来巳経進行了両次工業革命、第1次是上世紀末至本世紀初由于蒸気機和電力的発明産成的機械工業革命;第2次是由于本世紀40年代計算機的問世而産生的信息革命、 這両次工業革命極大地改変了人門的生存空間和世界的格局。科学家 還予言、第3次工業革命将是由先進材料而帯来的高度智能小型化的工業革命。事実上、近二十年来科学与技術的発展表明、材料科学与技術是一切工業的基礎。無論是航天、航空、国防、交通運輸、通信等使用的結構材料、還是功能材料質量的高低、从某種角度来説、標志着該工業領域的先進程度。因此材料科学与技術越来越受到人門的高度重視、各国政府都将材料列為首選資助研究和開発項目。
材料科学与技術的発展日新月異、近十几年来在納米材料、薄膜材料、金属材料、先進陶窒材料、複合材料、医学和生物材料、伝統材料的改良等研究領域発展非常迅速、人門已分不清由伝統観念劃分的結構材料和功能材料、因為功能材料在其使用過程中発揮着結構的功能、同時結構材料也発揮着功能的作用。
日本是高度発達的工業国家、而且材料科学与技術在国際上同美国一様処于領先的地位。据不完全的統計、目前在日本从事材料科学研究的中国学者有数百人、他門分別分布于大学、公司、研究機構、大多数人从事着国際上最前沿的研究課題。為了加強留日中国材料学者間的相互了解、相互交流; 為了加強留日学者与国内同行間的交流与合作。在中国国家自然科学基金委員会、中国住日本大使館、中国材料学会等部門的支持下、擬成立「在日中国科学技術者連盟—材料学会」、初歩計画将于2000年3月或4月在日本東京挙行成立大会、届時還将挙行「留日中国学者21世紀材料科学発展研討会」。目前在日本学習和工作以及曽経留日的中国(大陸、台湾、香港、澳門)、現在中国或在其他国家学習和工作的材料科学工作者都能成為該学会的会員。我門真誠希望大家能参与進来、譲我門一起為中日両国的材料科学作出自己的貢献。有興趣的朋友請填写登録表、並請対「在日中国科学技術者連盟—材料学会会則(草案)」提出宝貴意見。
聯系人:東北大学 劉興軍 、 周盖春
Tel:022-217-7323, Fax:022-217-7322
E-mail: lxj@stu.material.tohoku.ac.jp
1999年6月25日 于仙台
添付書類2:在日中国科学技術者聯盟 材料学会会則(草案)
第一条 名称及性質
本会名称為「材料学会」、是在「日中国科学技術者聯盟」(以下簡称聯盟)的下属組織、負責有関材料科学技術領域的工作。第二条 目的
加強在日中国材料科学技術者之間、在日中国材料科学技術者与中国国内以及日本材料科学技術領域的有関組織、団体和学者之間的学術交流;提高研究水;促進両国材料科学技術的交流与合作。第三条 活動
(1)召開学術討論会、進行学術交流;
(2)編集出版研究成果論文集和専著;
(3)結合中日両国的実際情況、協助両国間的学術交流和共同研究;
(4)組織会員積極参加中国国内挙行的各類学会和研討会;
(5)加強与国内各研究機関、大学以及訪日材料科学技術代表団的学術交流;
(6)為従事材料科学技術研究的学成回国者提供就職的信息;
(7)向中日両国有関団体、組織和個人提供諮詢服務;
(8)出版発行「材料学会通訊」。第四条 会員
凡符合下列条件的聯盟会員或願意履行聯盟入会手続的人員、均可成為本会会員
(1)正在或曾経従事材料科学技術研究的在日中国科学技術者(正会員);
(2)在日本各大学及大学院学習的材料科学技術領域的学生(学生会員);
(3)上述三項以外人員、経会員介紹、会長特別批准、也可成為本会会員(特別会員)。第五条 組織
(1)本会設会長和理事会;
(2)理事会由若干幹事組成;
(3)理事会下設事務局、負責日常事務、編集郵寄「材料学会通訊」等。
(4)理事由会員選挙産生、任期為一年、経過選挙可以連任;
(5)由理事会推選的会長代表本研究会、主持本研究会的活動和対外聯絡;第六条 総会
総会毎年召開一次、審議本研究会的重要事項、通過年度活動計劃。
第七条 付則
(1)経半数以上会員的建議並経会員大会討論通過、本会則可以増補或者修改条款。
(2)本会則自成立大会通過起付緒実施。
添付書類3:
(為了以後編集网頁用、請完成下面日本語版和英語版的数据庫登録表、然後請返到:lxj@stu.material.tohoku.ac.jp (劉興軍))
you have any questions, please do not hesitate to send a e-mail to: Owner-acsej@come.or.jp